少し暖かくなったと思ったらまた寒くなりましたね。
でも花粉は飛んでますねー。花粉症歴20年以上の私はつらい季節です

。
さて、今回はうらんちゃんがお水を飲む様子です。
お水を飲む時にお皿のふちに舌を擦りつけて!?飲むそうです。
おからさん曰く、
「小さい時から、わりとそんな感じの飲み方だったのですが、
最近は、毎回です。あごが退化しちゃってるから?
目が見えないから、お皿の感覚で飲んでるのかな??」
確かに端っこにくっついてますね!わかりやすいのかな?
モモの場合は真ん中あたりを豪快に飲んで、半分くらい飛ばしてました。
うらんちゃん、お上品でかわいいですね。



背中がまあるくなってます。猫が威嚇しているたいなポーズですが、
うらんちゃんだとカワイイですね。
いつもはお洋服きてますが、オシッコでビチョビチョになっちゃって
脱がされたところだそうです。(バラしちゃった。うらんちゃんごめんね

)
モモが飲んでいる写真はなかったので、「一生懸命食べている」の図です。
立てなくなってからです。


介護用の取手付きの容器で、食べやすそうでした。
もうしばらく寒い日が続きますね。
かぜひかないように気をつけましょうね

。
スポンサーサイト
にほんブログ村
すももさん、おはようございます♪
20年来のベテラン花粉症ってほめ言葉にならないですよね~
とにかく疲れないように体力をつけて、辛い季節を乗り切って下さいね。
おからさんのうらんちゃん、立ってお水が飲めていて嬉しいですね
ちょっとお鼻をつけていると支えになって、うまく飲みやすいのかも知れませんね。
お友達のワンちゃんが、元気に過ごしている様子は、見せてもらって嬉しいですよ。
モモちゃんは、こうやって上手にごはんが食べられたんですか、
えらいですねぇ~
確かにこの食器、食べやすそうな形しています。
うちもこれを使っていたら、もう少し食べやすかったかなぁ。
食べやすいようにおさじで寄せてお手伝いしていましたから(^^;)
寒さが戻ったようで、今朝も雪が舞っていました。
すももさんも、お大事になさって下さいね。(*^_^*)
こんにちは。
裸ん坊(ごめんね)のうらんちゃん
初めて見たかも~
お水を舌と容器の挟んで吸い上げているのかなぁ。。。
頭の毛がクリクリしてるのが
かわいい~
ももちゃんも赤い介護スプ-ン使ってたのね。
ル-キ-も使ってました。
取って付きのフ-ドボ-ルは食べ易そうですよね。
ちなみにご存知コルトは左手前を濡らしながら
飲みます。左足上げて~
こんにちわぁ~‼
今日もきた北風が強いですねー。
すももさん、大変だな。
スギが終わってもヒノキがスタンバイしているのですものね~
本当に立って飲めるなんて、嬉しい事ですよね…
元気な頃は、下から飲めていたのだけど、
今は、箱を積み上げてあんなに高くなりました。
確かに、お上品な飲み方ですね。
そーいえば、飲み終わったあと
オットの洋服で必ずお口を拭いてます
ももちゃんは豪快だったのですねー。
いい音たてて、半分こぼしてたんだね♪
そうそう、コルしゃんもオリジナルな飲み方でしたよね~~。
もう1回、見てこよー
食器が動かないように、バスマットをくり抜いてあったのですね…
さすがです。
食器の傾斜がイイ感じなんですね。
今回もうらんをありがとうございました
幸せですm(__)m
すももさんこんばんは!
龍馬も、ウランちゃんのような飲み方でお水を飲みます。
ももちゃんは、豪快に飲んでいたのですね。
バスマット、いいアイデアですね。
覚えておかなきゃぁ~__〆(..)メモメモ
すももさん、腰痛が良くなっていて良かったです

。
うらんちゃん、高さも調整してもらって上手にお水飲んでますね(^-^)。
家のリッキー同じように、容器の向こう側のふちに沿って飲んでました。
歩きにくくなってからは、水のみ場の高さを調整してたのですが、自分の気に入った立ち位置でないと飲まなくて、必死で歩いていったのに、飲まずにまた一回歩いて気に入る位置に立とうとしたりしてました。
でもじっと立ってる事が出来ないから、支えたりしてたのですが、支えられると自分の気に入った位置にならないみたいで、水を飲ませるのに苦労しました..
ご飯はどんな体制でも食べたのに(笑)
ももちゃんは可愛く食べてますね。

えるべぇのかーさんへ
こんばんは。1年中アレルギーのすももでーす。
うらんちゃんの元気でかわいい姿みると私もうれしくなります。
みんな長生きしてもらわなくっちゃ。
容器は持って食べさせてもいいけど、
少し傾斜しているので、食べやすかったようです。
食いしん坊のモモでした。

カルコさんへ
うらんちゃん、もこもこなんですよね。
頭の毛のクリクリもほんとかわいいですね。
コルしゃんの左足、このブログ書きながら思い出してました。
みんないろいろ癖?がありますね

。
カルコさんもこのスプーン使ってたんですね。
平らで柔らかくてお勧めですよね。

おからさんへ
そうなんです。スギの次はヒノキ。
症状はヒノキのほうが私はひどいんですよ。
7月くらいまでは何かしら花粉症です
うらんちゃん、お上品~。ご主人さまのお洋服でお口拭いちゃうなんて・・・(笑)
バスマット、たいした厚みではないけど、これだけでも違いましたね。
うらんちゃん情報、また待ってまーす。

うなパイさんへ
こんばんは。
龍馬くんもうらんちゃんと同じようなんですね。
飲みやすいのかな?
あんまりこぼしそうにないですもんね。
モモは効率悪かったです。
バスマットは壁に立て掛けてぶつかり防止や、ひいたりしました。
平らな所だと乗せたまま引っ張れるので、移動にも便利ですよ。

かえでさんへ
こんばんは。腰痛、今回は軽症でした。
ご心配おかけしてすみませんでした。
ありがとうございます。
リッキーちゃんもうらんちゃんと同じなんですね。
うなパイさんちの龍馬くんもだし。
モモがおかしいんだ。こぼしながら飲んでるってかんじでしたので・・・。
かえでさんちは皆でわんちゃんに話かけるんですね。
だからお利口さんなんだぁ
すももさん
こんばんは!
ももちゃんとうらんちゃんに、会いに来させて頂きました!
ももちゃん、気持ち良さそうなお洋服着てますね~
お耳の感じとお鼻の白い鼻筋が、よると似てますよね~
(お気に触ったら、ごめんなさい)
一生懸命食べてる姿が、とってもかわいくて印象的です!
うらんちゃん、お水飲む姿かわいいですよね~
何気ない普段の姿が、とってもかわいい!
ちなみに、よるもお皿のふちにでお水の量を確かめるように
飲んでます!
また、遊びに来させていただきます!

よるままさんへ
おはようございます。ご訪問ありがとうございます。
実は私もよく遊びにいってまーす。
コメントしたこともあるのですが、エラーになっちゃって・・

。
再チャレンジしますね。
よるちゃん、モモと雰囲気似てますよ。
体も大きいし、モモとダブること沢山あります。
よるちゃんもうらんちゃんと同じ飲み方ですか・・・。
みんなやるんだなぁ。もしかしたら私が覚えていないだけ??
トイレトレ、ゆっくり頑張って下さいね。
これからも、うらんちゃんとモモ、どうぞよろしくお願いしまーす。
うわぁ~今さらのコメントごめんなさい・・・
お目目がよく見えないからこういう飲み方になってるのかな~と思います。
ぺぺちゃんもはしっこに舌をつけて
水まで届いてないのにぺろぺろしてました。
何回かぺろぺろと空振りして
やっとお水に到達する・・・みたいな感じでしたよ。
うらんちゃんもそうなんですね。
ももちゃんの取っ手付きのボウルいいですね。
うふふ~おいしそうに食べてますね。

KIKIさんへ
こんばんは~

。
あっ。そうかぁ。お目目がみえにくいから、
確かめて飲んでるってことですね。
ペペちゃんもそうだんたんだぁ。
モモは白内障でしたけど、かろうじて見えてましたから気が付きませんでした。
端っこペロペロかわいいですよね。