fc2ブログ

飼い主の大失敗

ももちゃんの寿命を縮めてしまったわたしの大失敗をお話します。
今でもこれらのことを思い出すとももちゃんに悪くて悪くて仕方ありません。

今年の6月、ももちゃんの痴ほうの症状は相変わらずでしたが、
まだまだ大丈夫だと勝手に思っていました。

暑い夏を越すために
いつも通りももちゃんをカットにだしました。
獣医さんの健診は、
心臓の雑音は変わりませんが、特に異常なしとのことでした。
ですが、体重が22kgになっていていました。
毛を刈って初めてガリガリになったももちゃんに気がついた
超ダメ飼い主です。
ももちゃんをカットしたことは大失敗でした。
カットする時間でずいぶん疲れたんだと思います。
その後急に弱くなったような気がします。
体に負担をかけてしまいました。

それでも、食事はまだ固形物も食べれましたし、
散歩にもいきたがりました。

ある日、ももちゃんをお庭にだしたまま、出かけました。
犬小屋のあるほうだけ動けるようにガードしていきました。
そちらは土なので、ももちゃんもこ立ち上がいやすいはずでした。
ところが、帰宅すると犬小屋に入ったまま、動けなくなっていました。
そこでうまく立ち上がれなくて苦労したんでしょう。
どうして、犬小屋に入っちゃうこと考えなかったのか、
どうして、外にだして出かけちゃったのか、
自分を責めました。

その2日後の朝、ももちゃんは立てなくなりました。
私の安易な考えで、不注意で、ももちゃんを早く逝かせる結果になりました。

立てなくなった朝です。足に力が入りません。
立てなくなった朝

ももちゃん、本当にダメなお母さんだったね。
ごめんね、ごめんね。



スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

私もたくさん、たくさん、ル-キ-に
ごめんね、と言わなければならない事が
あります。
でもそれは回りからみたら完璧だよ、
良く看ているよ、と言われている人でも
あるみたいですね。

私は今、人間の介護の仕事をしていますが
完璧な介護ってないんですよね~
でもきっと心なんです。
介護職として家族の方に
「あっ、こんなふうでなくて。。。。」
なんて思う事があります。
でも私が「この人幸せな人だな~」
って思うのは心から大事にされていること。
介護が完璧ではなくても心から
生きていてほしい、と
思ってもらっていることなんです。
。。。って今の自分に言っています。
生意気なこと言ってごめんなさい。
でも、ももちゃんはすももさんに愛されていて
幸せです。

こらっ
また、めそめそ、うにうにしてるっ!?

すももさんは十分がんばりました
ももちゃんもわかってますって

ゆっくりでいいから
立ち直らないといけません
ももちゃんも大事ですけど
もっともっと
すももさん自身を大切に

そんなんぢゃ、いつか病気に
なっちゃいますよ
「病は気から」っていいますから

なかなか無理かも
しれませんけど
「プラス思考」で
少し前を向いて
少し先のことも
考えられればいいですね

そんなに自分を責めないで下さい~。
こういう失敗って、犬を飼っている人のほとんどがある事じゃないかと思います。
やっぱり、急に悪くなるなんて事はなかなか分からないし、まさかこんなちょっとした事でひどくなってしまうのか…。
なんて事も本当に多いと思います。

私も、あすかの喉に薬を詰まらせたり、歩けていた頃に、うっかりで重い板の下敷きになる寸前だったこともあったし、目を離して段差からは3回ぐらい落としそうになりました。
抱っこしたまま、つるんと滑って転んだりもしたし、本当に失敗の連続でした。
その失敗の中には、あすかを弱らせてしまうような事もいくつかありましたし…。

私もカルコさんの言う通り完璧って絶対にないと思うので、色んな事があっても、すももさんに最後の最期まで一緒にいてもらって、大事に大事にしてもらったももちゃんは本当に幸せだと思います。
きっと、今でもももちゃんは「そんなに自分を責めないで、いっぱい一緒に居てくれただけで嬉しかったよ。ありがとう」なんて言ってると思います。

私も、ももちゃんが例え立てなくなったとしても、すももさんに本当に大事にしてもらっていて、本当に幸せなわんこだったんじゃないかと思います。

カルコさんへ

v-290カルコさんへ

モモが寝たきりになってから亡くなるまであっという間だったので、
心の準備もできないまま旅立ってしまっただけに、本当に悔やまれます。
でもカルコさんにそう言っていただけてほっとします。
完璧な介護は皆さんも難しいんですね。
ありがとうございます。

カルコさんは介護のお仕事されているんですね。
いつも温かい「心」感じます。

こんばんは。
全然大失敗なんかじゃないじゃないですよ。
そのせいで立てなくなった訳じゃなくて、そういう状態になりつつあったから、動けなくなったんですよ。犬小屋から出れないよ~と、ももちゃんは自分でも不思議だったかもしれませんね。

リッキーも年をとってからは、力が入らないのか伏せている時に前足が逆ハの字状になってしまうので、椅子の間に入り込んで前足が引っかかって出れなくなってたりしました。
あれ~困ったなと思って、いろんな対策をしはじめた2日後に心臓発作で倒れました。
室内でずっと一緒にいた子でも、そこまで気づけなかったのです。

ももちゃんもすももさんも頑張ったのですもの。それまでの14年10ヶ月のももちゃんの姿が何より幸せだった証拠ですv-290 最期まで幸せだったと思います。

同じ誕生年月で、同じ頃に旅立ったリッキーv-286とももちゃんv-286は仲良く楽しくしてくれているはず。私たちも負けないように頑張りましょうね。

ぽちさんへ

v-286ぽちさんへ

コメントありがとうございます。
すべてお見通しですね。

寒くなって→寂しくなって→メソメソです。
モモのいない冬は15年ぶりなので。
立ち直っているつもりでも
なかなかそうでなかったり・・・。

ご心配おかけしてすみません。

でも大丈夫です。
このブログで本当に皆さんに助けられています。
もうすぐモモのお話も終盤ですが
また遊びに来てくださいねv-291


すいかさんへ

v-290すいかさんへ

モモが思いがけず早く逝ってしまったので
責めてばかりいました。
でも、すいかさん、皆さんに暖かい言葉頂いて、気が休まります。
ありがとうございます。

あっという間に亡くなってしまったので、
十分に介護してあげられませんでしたが、
モモが幸せに思ってくれていたら
本当に嬉しいです。


かえでさんへ

v-290かえでさんへ

モモはあのことがなかったら、もっと長生きできたんではないか・・
なんてずっと思っていました。
そうでなくてもなっていたのかもしれませんね。
やさしいお言葉ありがとうございます。

リッキーちゃんとモモ、今頃お空で一緒に、
すもも母さんのこと、「馬鹿だなあ」って笑ってくれてるといいなあ。





プロフィール

すもも

Author:すもも
わんちゃん大好き☆

☆ももちゃん
1993年9月生まれの♂
2008年7月2日お空の子に。
☆もこ
2008年9月17日生まれの♂
2009年2月28日 すもも家に

スペシャルゲスト
☆おからさんちのうらんちゃん
1992年8月17日生まれの♂
2010年4月18日お空の子に。
☆おからさんちのうらら君
(通称うーちゃん)
2010年10月 3日生まれの♂
2011年 7月10日 おから家に          

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: