fc2ブログ

ももちゃんの老化現象

ももちゃんは、今年の7月に14歳と10ケ月で亡くなりました。
これはそのほぼ1年前、昨年の6月の写真です。

2007.6もも 2007.6もも2
カットしたてで、毛が短いです。
このときは、まだまだとても元気でした。

昨年9月頃に久しぶりにももちゃんを連れて遊びに行こうと思い、
車の後ろのドアを開けると、いつもは勝手に飛び乗るのですが、
このときは、前足だけ乗せて、後ろ足が上がらなかったんです。
ももちゃんもびっくりしたようで、
「乗れない、乗れないぃぃぃぃぃ!」といった具合に鳴きました。
後ろから手伝おうとすると、
「何するんだよぉ」といった感じで怒るので、
このときは結局連れていけませんでした。

この頃から徐々に後ろ足が弱っていました。
ももちゃんは外犬なのでコンクリートの上でよく寝ていましたが、
立ち上がるのが時々苦労するようになりました。

ねるもも
こんなかんじでよく寝ていました


寒くなる頃から痴ほうの症状が出始めました。
・無反応(ぼっーとしていたので最初はわかりませんでした
・食欲はあっても太らない
(亡くなる1年前が27kgくらい、徐々徐々ににやせていき、
 亡くなった時は17kgまで落ちました。)
・夜鳴き
・旋回  など。

半年くらいの間にいっきに現れたという感じです。

老犬の知識など全くなかった、ダメ飼い主の私は、
ひどくなるまで、何もしてあげなかったのです。

おかあさん、ぼくは老犬だったのです
困るよ
そうだったんだね。ごめんね。ももちゃん。










スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

一年前のももちゃん、本当に元気そうですね。
いきなり車に上がれないなんて
ももちゃんショックだったでしょうね。

ワンコは人間よりも歳をとるのが
4倍くらい早い、老化も同じように早いと
聞きました。
私も介護はいつも後手後手。。。
もっと今みたいに勉強しておけば、と
後悔いっぱいです。それでもこの先コルトの時に
満足出来るかとなるとそうはいかないのでしょう。

こんばんわ‼

ホントに1年前は、元気そうですね。
車での出来事は、ももちゃんが1番ビックリしたのでしょうね…v-12

ネンネしている姿、おててをおっぴろげて
老犬独特って感じがしますねー。
お日様の下で、とっても気持ちよさそう~~v-291
可愛いなぁー♪

【おかあさん、ぼくは老犬だったのです】
この言葉に ドキッ ってしてしまいました。

シニアのフードを食べさているにも関わらず、
若い頃と同じように接していました。
怪しい行動をとっても“年取ったよね~~“
って、まるで挨拶のように言ってました。
犬の仕事に携わっておきながら…
本当にダメなのは私。

今、改めて 老犬 という事を思い出させてくれて
ありがとうね、ももちゃん。
感謝しています、すももさん。

1番下のv-212ももちゃん、
おめめと眉間のしわ?が好きですv-346

1年前の写真には、しっかりと表情がありますね!
ももちゃん、27キロもあったのですか!
体重が重いと、介護もとっても大変だったでしょうね。

老犬かそうじゃないかって判断するのって、すごく難しいですよね。
あすかも、階段を登るのに足がもつれるようになったり、夏の夜の散歩で、急に物にぶつかったり、ハッキリと症状がでるまで、なかなか気付けませんでした。

私も、あすかが前庭疾患で倒れるまで、しっかりとした知識は全くなくて、ひどいダメ飼い主でした。
今、これからの為にってブログに来てくださってる若いわんこを飼ってる人達はすごいなーって思います。

一番下の写真、うらめしそ~な感じがグッときますねi-237

カルコさんへ

v-290カルコさんへ

本当に1年前は元気で、まさかこの1年後に死んでしまうなんて、
夢にも思ってませんでした。
老化のスピードは本当に早いです。
症状がひどくなって初めて気がついて、
それからの対応だと遅くなってしまいますよね。
もっと知識があったなら、と思うこと度々v-292

カルコさんもルーちゃんでご経験済みでも
わんちゃんによって色々だから
100%満足っていうのはどんな方でも難しいのかもしれませんね。
皆さんの老犬ブログでいろいろ参考になりますね。

おからさんへ

v-290おからさんへ

去年モモが車に乗れなかったときに、
「老犬なんだ」って実感しました。
それまで散歩で出会った方達にも
何歳ですか?って聞かれて答えると
「若くみえますね~」といってもらえたし・・・。
すごく油断してました。
モモはあと何年も一緒にいられると疑っていなかったです。
それは亡くなる少し前でもそう思っていましたv-292

若くみえても、元気でも、やはり年とともに
何か衰えてくるものだと思っていなくてはいけませんね。
年をとるのは当たり前のことだから、
その分飼い主さんの注意が必要なんですね。
うらんちゃんは、いつもおからさんに十分なことを
してもらっていると思いますよv-291

すいかさんへ

v-290すいかさんへ

ももの体重はMAX31.?kgでした。
このときは相当太っていましたが、
10歳を超える頃から徐々に減ってきてました。
27kgになったときも、
「やせたから足腰に負担がかからなくてこのくらいが丁度いいね」なんて
軽く話していましたが、
そもそも体重減少が老化の始まりだったんですね・・・。

今すいかさんをはじめ、皆さんのブログを
読ませて頂いて本当に勉強になります。
わんちゃんを飼っている方は
今後すごく役に立つことと思いますよv-291

一番下の写真は
「いじけ虫」の顔です。
年とってからこういう顔をよくしてましたv-286


一年前のももちゃんは本当に若々しいですねv-290
私も何も出来なかったです。「もっと早くにこうしていたら..」と思う事がいっぱいです。年取ってきから仕方ないのかなと諦めてしまってた事が多かったかもしれません。
ももちゃんは、幸せだったんですよ。写真のお顔がそういってますもん♪

かえでさんへ

v-290かえでさんへ

犬の老化は本当に早いですよね。
大きな犬は特にそうなのかなあと思います。

「年取ってきから仕方ないのかなと諦めてしまってた事が多かったかも・・」
私もそうだったと思います。

さらに私にはモモの寿命を縮めてしまった
取り返しのつかない大失敗があるのですv-292
今度ブログでお話します。
プロフィール

すもも

Author:すもも
わんちゃん大好き☆

☆ももちゃん
1993年9月生まれの♂
2008年7月2日お空の子に。
☆もこ
2008年9月17日生まれの♂
2009年2月28日 すもも家に

スペシャルゲスト
☆おからさんちのうらんちゃん
1992年8月17日生まれの♂
2010年4月18日お空の子に。
☆おからさんちのうらら君
(通称うーちゃん)
2010年10月 3日生まれの♂
2011年 7月10日 おから家に          

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: