ハイドロセラピーとは、犬の心と身体の両方に働きかける、
水を使ったトレーニングだそうです。
水の抵抗力・浮力を利用して無理なく体を動かすこ とで、
犬の健康増進や外科手術後のリハビリ、運動不足解消などになるそうです。
老犬にもよいみたいですね。
人間も温泉に入ったり、プールで泳いだり歩いたりなので、
わんちゃんにもよいのですね。
ももちゃんは泳げませんでした。
怖がりでなかなか水に入れませんでした。
水にはいると泳ぐというより歩く?足がつかなくても歩いてました

。
さらに、口を開けて水を飲みながら歩くので、
海に連れて行ったときは、塩水飲んじゃったのか必死に上がってきました。
海はそのときの一度きりです。
これは川です。歩いてます。

がんばれー。ももちゃん!
スポンサーサイト
にほんブログ村
水を使ったリハビリは、すごく良いらしいですよねー。
ももちゃん、水が怖いとは言え歩いて川に入れるぐらいならすごい!
多分、あすかは気が強いくせにかなりの小心犬なので、海とか川とか全くダメだと思います。
一度ぐらい連れてってあげれば良かったな~。
2枚目のモモちゃんが恐々頑張ってる姿が健気でかわいすぎる~
わんこのこういう一生懸命のお顔ってたまらないですよね

ももちゃん泳げなくても、嬉しそうに歩いてますね

。リッキーも川で、泳ぐより背中をこすり付けたりして、走り回るのが楽しそうでした。もっといろんな所に連れて行ってあげたら良かったなぁと思います。
ももちゃんの写真を見てると、本当に可愛がられてたのが分かります。ももちゃん可愛い幸せな顔してますもん。

すいかさんへ
モモは最初に川へ連れて行ったときは大変でした。
川岸から私たちが先に入って待っていても怖くて入れなくて、すごく鳴くんです。
川の深さは私のひざ下くらい。
ほっておいたら来るかなと思って先に進んでいたら、川岸走っておっかけてきましたよ。
その後に水のないところから入って、引っ張って徐々に入れるようになったんです。
シャンプー大嫌いな子でしたから、水嫌いは当然ですよね。

かえでさんへ
モモは慣れてきたら楽しそうにしてましたね。
でも初物に弱く、湖でカヌーに乗せた時はびびってましたね。
視線が水面近くなので、またお水飲もうとしてましたが。
このときの写真がなくて残念です。
リッキーちゃんはバンバン泳ぐのかと思ってました。でも水辺は好きだったんですね。
やっぱラブちゃんだなぁ。
こんばんわ‼
ももちゃん、お水が怖かったの?
最初のお写真は、カッコイィーって感じがします。
で、
2枚目のお顔を見ると・・・・
あっ、必死なお顔ヾ(; ̄ ̄ ̄▽ ̄ ̄ ̄;A 汗汗・・・
顔ひきつってるし。
可愛いなぁ~~
海は、しょっぱかったネ…ももちゃん。
一緒に遊んでみたかったなぁ。
うらんは、ウォータードッグだけど泳いだ事ありません
すももさん、色々とありがとうがざいますm(__)m

おからさんへ
こんばんは。
台風一過で暑かったですね。
今日はたまたま写真の川の近くにいきました。
ちょっと思い出しました。
モモはシャンプーも嫌いで、洗うときはお風呂場に閉じ込め、
はがいじめにして洗ってました。
おかげで私はずぶぬれです。
でも水たまりには平気ではいるんですよ。
そっちはやめてくれ~ってかんじでした。


現在30%進行中です

うふっ。
まぁヽ(^o^)丿
ちょっと、こ踊り始めてしまいましたよん
ワクワク。
ももちゃん、はがいじめ!?
どっちがお風呂に入ってるかわからん…って事ですねー(;一_一)
想像して、一人笑い。
なんで、水たまりはOKなんでしょーね。
これは、絶対に飼い主への嫌がらせだわ・・・
なんつって。ウソです。
確かに、小さい時の私もそうだったなっ。
ももちゃんも川に遊びに来てたかな??
**昨夜は、回線の不調により何通もすみませんでした**

おからさんへ
モモのシャンプー、気合いいりましたよ。
でもトリマーさんにやってもらうと、
どうもおとなしくしてたらしいです。
おからさんだったら大丈夫だったかな?
うらんちゃんうらやましいね。