fc2ブログ

介護胴着

ももちゃんは、散歩が大好きでした。ヨタヨタしながらも毎日行きました。
疲れてくると、後ろ脚に力が入らなくなるのか
尻もちをついてしまいます。
それを持ち上げるのはなかなか大変でした。
それで介護胴着を購入しました。

それまでは自分もしゃがんで、ももちゃんのおしりの下のほうに腕をいれて
「よっこいしょっ」だったのですが、
これは上から持ち手をひょい!
あらま、ももちゃんもびっくり。すんなり立てます。
方向転換も楽ちんでした。


ハニカム

ハニカム2

ファスナーが2か所あり5センチ調整できます。
散歩のときは小さいほうにして、寝ているときは大きい方にしてました。

ハニカム構造で通気がよいので、「着たまんまねんね」でいいそうです。
寝たきりになってからは、移動させるとき助かりました。
これは色違い。痩せた上にサマーカットしたので、同じサイズでブカブカです。

ハニカム赤


スポンサーサイト



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

コメントの投稿

非公開コメント

ももちゃんの写真を見てると、本当に大事に可愛がられていたのが分かりますね。チェックの胴衣は男の子らしくてかっこいいですi-179。ももちゃん頑張って歩いていたのですね。
介護胴衣は、リッキーにもっと早く使えばよかったと思いました。わんこも飼い主もラクチンですよね。

ももちゃん、ピンクの胴着がかわいいですね♪
アームカバーもとっても愛情を感じます。

あすかは、「よっこいせ!」の状態になる少し前に一気に寝たきりになってしまったので、こういう胴着を着せて、一緒に「よっこいせ!」ってしたかったなーって思います。

ベットのカバーもお手製かな?
周りに置いてあるものの1つ1つがすごくキレイにお手入れされていて、ももちゃんは本当に幸せものだったんだなぁ~って伝わってきますね!
ももちゃんのかわいい写真、いっぱいUPしてくださいね!

かえでさんへ

v-290かえでさんへ

モモは介護が必要だったのは、わずかな時間だったので、
この介護胴着を使ったのも少しだったんです。あわてて調達しました。
モモは最初は着るの嫌がりましたよ。洋服も普段から着せてなかったし。

リッキーちゃんは手作りの使ってましたよね。私も作ってあげたかったなぁ。


すいかさんへ

v-290すいかさんへ

私もピンクの胴着も好きなんです。モモだから?
男の子なのに、女の子みたいな格好させてます。

マットは例のタフィーです。小さいタオルケットの四隅を丸くして、
ずれないようにゴムを2箇所裏側に付け引っ張っています。
かぶせるだけだとすぐずれちゃうので。
このタオルケット、毎日2,3枚洗濯していたので、
洗濯機買っちゃったんですよね。

こんにちわ‼

こんなにかわいいピンクの介護胴着もあるんですね・・・
アームカバーともコーディネートされていて、すももさんの愛情をとっても感じます。

うらんもお爺ちゃんだけど、いつも女の子色です。
てか、名前も女の子かぁー(~_~;)

2枚目のももちゃんi-68
『ボク、こんなの付けてますけど 何か?』
って、しゃべってるみたいですi-278

好きだなぁ~、このお顔もi-233

v-290おからさんへ

うちも男の子なのにモモですが、うらんちゃんも男の子ですもんね。
お互い変ですねe-3
うちは、女の子をもらうつもりで名前が決まっていたのですが、
もらった子が男の子だったけど、そのまま使っちゃたんです。

2枚めの写真、私も同じこと思って、
「なにか用ですか?」とかコメントいれようと思ったくらいです。
ヘンテコなの着せられて、じろじろ見ないでよって感じなんですかね。
プロフィール

すもも

Author:すもも
わんちゃん大好き☆

☆ももちゃん
1993年9月生まれの♂
2008年7月2日お空の子に。
☆もこ
2008年9月17日生まれの♂
2009年2月28日 すもも家に

スペシャルゲスト
☆おからさんちのうらんちゃん
1992年8月17日生まれの♂
2010年4月18日お空の子に。
☆おからさんちのうらら君
(通称うーちゃん)
2010年10月 3日生まれの♂
2011年 7月10日 おから家に          

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: