介護胴着
ももちゃんは、散歩が大好きでした。ヨタヨタしながらも毎日行きました。
疲れてくると、後ろ脚に力が入らなくなるのか
尻もちをついてしまいます。
それを持ち上げるのはなかなか大変でした。
それで介護胴着を購入しました。
それまでは自分もしゃがんで、ももちゃんのおしりの下のほうに腕をいれて
「よっこいしょっ」だったのですが、
これは上から持ち手をひょい!
あらま、ももちゃんもびっくり。すんなり立てます。
方向転換も楽ちんでした。


ファスナーが2か所あり5センチ調整できます。
散歩のときは小さいほうにして、寝ているときは大きい方にしてました。
ハニカム構造で通気がよいので、「着たまんまねんね」でいいそうです。
寝たきりになってからは、移動させるとき助かりました。
これは色違い。痩せた上にサマーカットしたので、同じサイズでブカブカです。


にほんブログ村
疲れてくると、後ろ脚に力が入らなくなるのか
尻もちをついてしまいます。
それを持ち上げるのはなかなか大変でした。
それで介護胴着を購入しました。
それまでは自分もしゃがんで、ももちゃんのおしりの下のほうに腕をいれて
「よっこいしょっ」だったのですが、
これは上から持ち手をひょい!
あらま、ももちゃんもびっくり。すんなり立てます。
方向転換も楽ちんでした。


ファスナーが2か所あり5センチ調整できます。
散歩のときは小さいほうにして、寝ているときは大きい方にしてました。
ハニカム構造で通気がよいので、「着たまんまねんね」でいいそうです。
寝たきりになってからは、移動させるとき助かりました。
これは色違い。痩せた上にサマーカットしたので、同じサイズでブカブカです。

スポンサーサイト

にほんブログ村