こんにちは。もこでーす。

先週の日曜日、かーさんたちが面会に来ました。
端っこの椿の木に毛虫がいるので、行ったらいけませんと
いわれて、僕はまじめにいうことをききました。

でも本当は暑かったのであんまり動きたくなかったんだよ。
次からは、かーさんたちと一緒に訓練するんだ。
4回やったら卒業でーす。すももです。
訓練は脚側歩行やマテ、スワレ、コイなどの基本的なことです。
飼い主とできなければ意味ないですからね。
がんばりまーす。
今回のもこの面会ですが、初めて、
犬舎に戻る時に立ち止まって振り向いたんです。
やっと少しは名残惜しいというのを感じてくれたのかなぁ?
そうだとうれしいんですけどね(笑)。
前回、皆さんに褒めていただきましたもこの犬舎
大体完成しました。
ウッドデッキというよりも、壁のないホッタテ小屋といったかんじです。
今度写真で紹介しますね。
さてさて、皆さんもご存じのとおり、
9月10日、うなパイさんちの
龍馬君19歳になりました

。
お誕生日おめでとうございます
すごいですね。お顔も足腰もしっかりしてますよ。
この調子で30歳めざしてがんばろうね。
応援してまーす。
さぁて、今週のうらんちゃーんですが、
おからさん曰く、

横になっている時はもちろん、座っていても立てない事が多くなりました
でも、立って歩きたいのですよね・・・

それで、立たせろ~~って泣き叫んでいるところです(スグに転ぶくせに)

寝起きは特に、立てなくなってきました。
関節が固まってきているのでしょうか。
立たせてもすぐに転んでしまいます
うらんが起きているときは、仕事ができなくて・・・
寝ている時が勝負です(笑)
花ちゃんのように車イス、欲しいなぁ。
車いすは、リハビリにもいいみたいですよね。
手作りしてあげるのがいいのだろうけど、いいアイディアも浮かばなくて。うらんちゃんサイズで、よいアイデアがありましたら
みなさんぜひ教えてくださいね。
うらんちゃんもがんばれ~!
スポンサーサイト
にほんブログ村
こんにちは
いよいよもこちゃんとの生活にむけての
第一歩(?)が始まりますね。
とっても楽しみですね。
ウッドデッキの公開も待ち遠しいです。
入場料払わなくても見せてもらえますか
うらんちゃん おからさん こんにちは
先輩経験者として一言
マイハンドに勝る物はありませんよ~。
こけて鳴いたら、立たせて歩かせる。
これエンドレスでやるんですよ。
わかりましたか~
ですが腰がすぐやられますけどね。
おからさんには申し訳ないけど
昨年の介護の時思い出して懐かしいな。
おからさんもうらんちゃんも頑張れ!!
このコメントは管理人のみ閲覧できます
すももさん、こんばんは。
もこちゃん、いつものお気に入りの木の下はダメだったのですね
でも、ちゃんと理解してエライね^^
訓練の成果が出てきたのかな・・・
いよいよ、一緒にトレーニング開始ですね!すももさんも頑張って下さいね。
そして、卒業して早くもこちゃん戻ってきて~素敵な犬舎も、
ママもパパも待ってるからね!みんなも待ってるよ
うらんちゃんの座る姿、大好きだけど、やっぱり起きて歩きたいよね・・・
起こして欲しくて呼ぶ声は、本当切ないし、
起こしても転んじゃうと、なかなか目が離せないですね!
後ろの足・腰が弱くなってきちゃったのかな(><)
うらんちゃん、頑張ってね。手作りの車いすって難しそうですよね・・・
よく、パイプなんかをつなぎ合わせて車輪をつけた
車いすを見たことあるけど、構造がよくわからないです
スイマセン・・・お役に立てず。
何か、うらんちゃんサイズでいいものがあるといいですね。
こんばんは
もこちゃんのデッキはほぼ完成ですか?
おめでとうございます。
ぜひ次回、お披露目してくださいね♪
あと4回で終了ですか?待ち遠しいですね~
龍馬君、かっこいい~♪
みんなの憧れですよね。
あんよもしっかりしてるし素晴らしいです。
うらんちゃーん。。。
うふふ~かわいいイチゴちゃんのお洋服♪
よくにあってるわ~♪
立てなくて腹立たしいのよね。
でも立ちたい気持ちは大切です。
あんよのマッサージをしてもらいましょうね。
うらんちゃんサイズの車椅子~
ぴったんこのものがあるといいですね。
そしたらおからさんもお仕事頑張れますものね。
ウッドデッキ、無事に完成なさったのですね!
又見せてくださいね。
モコちゃん嬉しいだろうな~♪
お家に戻ってくる日が楽しみですね。
ところでうらんちゃん、辛そうですね...。
マッサージして楽になるといいのですが。。。
下から上へのリンパマッサージが効果的です。
少しでも楽になれるといいな...。
そしてやはり少しでもいいので歩かせてあげたら筋肉もおちなくていいですよ...。
ハーネスをつけて歩かせてあげても...。
でもうらんちゃんが嫌がったら直ぐにやめてあげてください。
もし歩きたい...と意志があるなら1メートルでもいいので歩かせてあげてください。(これは獣医さんに言われました)
うらんちゃん、頑張って!!
介護していらっしゃるおからさんもお辛いお気持ちになってしまうと思いますが、前向きに頑張ってくださいね!
応援しています(*--*)
もこちゃん、あと4週間で卒業なのかな?
すっかりお兄さん顔になってるね。
しゃもじのような大きなベロンチョ~
かわいい~~
そりゃ~わかるよね。大好きなパパとママだものね。
今までは若いから新しいことに興味がいっていたのよね。
はやく帰っておいで~待ってるよ.。
うらんちゃん、立って歩きたいのね。
もうやっているかもしれないけれど
寝起きで立たせる時は蒸しタオルであたためたり
少しストレッチとかしてからの方がル-キ-は歩き易そうでした。
車いす、うらんちゃん小さいから玩具屋で売っている
子供の買い物用のカ-トとかでうまく作れないかな?
こんにちわ
もこちゃん、なんてかわいいのでしょう
振り返ったのですね・・・(涙)
毛虫の事もちゃーんとわかってくれて、スゴイ。
卒業に向けて、そろそろ本気だしてくれたのかな。
もうじき1歳にもなるもんね
次回から、すももさんも頑張ってくださいね
ウッドデッキ、ぜひ見せてくださいね。
龍馬くん、おめでとーございます
何度言っても嬉しいことです
会長、かっこいいデス!!
皆様、うらんの事 ありがとうございました
そうですよねー『マイハンドに勝る物なし』ですね。
昨日は、気持ちを入れ替えて エンドレスでお付き合いしました(^^)
うらんは軽いので、立たせるのが簡単なんですよね。
たまに、勢い余って逆方向に倒れてしまうくらい。。。
(その後、5時間も続けて寝てくれました)
ストレッチの事は覚えていたので、なんとなく伸ばしたりしていたのですが
リンパマッサージや蒸しタオルの事はすっかり忘れていました
ロジャーくんやルーちゃんのお話を聞いていたのになぁ。
ダメですね、私。
さっそく、実行します
どうもありがとうございました
マッサージは、下から上に向かってモミモミする感じでよいのでしょうか?
子供の買い物用のカ-ト。
そうか。。。そのような物があるのですね。
あとで、ト○ザらスに行ってきまーす
アドバイス、本当にありがとうございました
リンパマッサージは
下から上へ血液を上げる感じでモミモミなしです。
血液を心臓の方向へやってやる...といった感じです。
血流が良くなります。
あと蒸しタオルを関節にあててあげてこれも血行がよくなるように願いを込めて❤
ツボを押す場合はやはり足の関節の後ろを押します。
あまりきつく押さないで、刺激を与える感じです。
うらんちゃん、楽になりますように...。
もこちゃん、うらんちゃん、良い日曜日を。。。(*--*)

ピクままさんへ
こんばんわん。
一緒に練習してできなければまた留学になってしまうので
がんばりまーす。
ウッドデッキに入場料ですか?
ほったて小屋ですからお高いですよ(笑)
でも先日の雨でも端以外は濡れませんでした。
寝袋があれば泊まれそうです。
マイハンドは一番ですよね。
おからさん、腰気を付けてがんばってね。

まめ姉さんへ
こんばんわー。
椿の木の毛虫は、私たちがいった前日駆除しようと思って
枝をきったそうなんですが、毛が舞ったのか、
みんな刺されて大変だったそうです。
犬たちは大丈夫でした。
トレーニングは私が1番がんばらなくてはいけないみたいです。
馬鹿にされるから・・(笑)。
がんばりまーす。

sachikoさんへ
こんばんは。
ウッドデッキもどき、現在物置と化しています。
主人の仕事の荷物が・・・。
きれいに片付いたら公開しますね。
龍馬君かっこいいですね。
みんなの憧れ。もっともっと頑張ってもらわなきゃ。
立てなくて鳴くのはみんな一緒ですね。
モモも大合唱してました。
あんよマッサージでよくなるといいですね。

エリーさんへ
こんばんは。
デッキ一応完成しました。
雨が除けられるのでよかったです。
もこがかじらないといいんですが・・。
そう、リンパマッサージでしたね。
ロジャー君もいつもやってもらってましたね。
うらんちゃんも楽になるといいですね。
おからさん、がんばって。
エリーさん、詳しい説明もありがとうございました。
私もとても参考になりました。

かるこさんへ
こんばんは。
あと少しになりました。待ち遠しいけど大丈夫かな?
そうそう、もこの舌はしゃもじみたいです。
なんか先が広くっておもしろいですよね。
ようやく振り返ってくれたんですが、
その前のときに、耳掃除したくって
ガムもっていったので、今回も期待していたのかもしれません。
蒸しタオルもありましたね。
みなさんいろいろご存じでいろいろ聞けてよかったです。
おもちゃのカートも何かできそうですね。

おからさんへ
こんばんは。
やっと飼い主だと思いだしてくれたのかと
うれしかったです。
一緒にいたのは三か月半でしたが、もう1歳ですね。
トレーニング、私が一番がんばらなくては・・。
いろいろアドバイス頂けてよかった。
昨日はエンドレス大変でしたね。お疲れ様~。
でもマイハンドはゴッドハンドですからね。
マッサージやストレッチもがんばってください。
お手製車いす、うまくいくといいなあ。
エリーさんへ
丁寧に教えてくださってありがとうございます
自分の足をマッサージする時もモミモミなしで、
血液を押し上げる感じでしていました
それと、同じなんですよね・・・
そうか。。。
毎日続けてみます
きっと、ラクになりますよね
かるこさんへ
お子様カート見てきました。
でも、いいアイディアが浮かばず マック食べて帰ってきました(ーー;)
ゆっくり考えてみまーす
色々とありがとうございました
すももさん、こんにちは。
もこちゃん、大きくなりましたね~♪
ホント、わんこの成長はあっと言う間で、子犬らしい大きさの時期はすぐに終わっちゃいますね。
でも、大きくなっても中身はおこちゃまだから大変ですよね(笑)
もこちゃん、ちゃんとお勉強しておすわりとか待てとかできるのですね~。
家もやっぱりしつけ教室に通おうか迷い中です。
もこちゃん、お家に帰ってくるのが楽しみですね!
19歳の龍馬君、やっぱり老犬ちゃん独特のお顔ってかわいゆいですね~。
ちょっと白いお目目も、あすかを思い出されてかわいーって思っちゃいます。
うらんちゃんのかわいさもどんどん増してきてますね!
泣き叫んでるお顔とか、老犬好きとしてはたまらないです!
小型犬用の車椅子ってあまり見ないですよね。
手作りするにも、材料がなさそうですし。
何か良さそうな物がないか、見つけたら報告しますね☆
すいかさんへ
おはようございます。
もこ、大きくなったでしょう。
来たときから10kg近かったけど、今は何㎏かな?
23kgくらいと予想してます。
ラブにしてはまだ小さめだけど、
太りやすいしこれからはわからないです。
みかんちゃんもすくすく育っているようですね。
頭よさそうだし。小さい頃のあすかちゃんとよく似てますね。
もこの学校の所長曰く、日本犬は頭がいいそうです。
私はラブは頭がいいから盲導犬とかやれるのかと
思ってましたが、そんなでもなくしつけしやすいんだって
いってました。
日本犬は忠実なので結構頑固なのかもしれませんね。
しつけ教室は、参加されるなら早いほうがいいかもしれませんね。
犬の幼稚園なんてやっているところもあって楽しそうです。
龍馬君はイケメンでもカッコいいし、やさしいお顔ですよね。
うらんちゃんは相変わらず、かわいいですね。
遅れ馳せながら、
龍馬君、誕生日おめでとうございます(ノ*・ω・)ノ*゜+.
いつも写真を拝見する度に、
なんてハンサムなんだろう~
とウットリしてしまいますU^ェ^U
もこちゃんも大人っぽくなってきましたね♪
やっぱり男の子はお顔が凛々しいですね。
うらんちゃんの車椅子良いのがあればいいですね。
あと、もしサイズ等が分かれば
宜ければ車椅子試作出来るかもしれないです。
まるっきり素人だし作った経験もないのですが、
旦那の仕事柄、色んな物を加工する機械だけは
一通り揃っているので…。
けめちゃんへ
龍馬君、19歳すごいですよね!
イケメンでさらにかわいいんですよね。
けめちゃんさんは、ウットリですか・・(笑)
もこは少し大人の顔になってきました。
行動はまだまだですが・・。
けめちゃんの旦那様は機械も色々お持ちなんですね。
きっとご器用なんですね。すごいなあ。