ももちゃんの急変
前回の続きです。
立てなくなった日、
すぐ病院に連れて行きましたが、
あいにく院長先生が学会で2日間留守でした。
獣医さんがいつも3人はいるのに
その日は若い先生1人で忙しくしてました。
ようやくの診察も車の中で状態を見て(車で待っていました)
「このまま寝たきりになるかもしれません。老衰ですので・・・」といわれ、
心臓も肺も問題ないとのことで、診察室にも入れず、
何もしてもらえず帰ってきました。
その日の夜中の2時頃に発作が起きました。
鼻をブヒブヒしてとても呼吸が苦しそうです。
車で10分くらいのところに、夜間専門の動物病院があります。
今まで行ったことはなかったですが、すぐ連絡して連れて行きました。
発作は車の中でおさまりました。
診察の結果は、「心臓も肺もしっかりしています。脳の神経的なことが
原因で、小さな梗塞をおこしているかもしれませんが、
いまさらCTをとっても・・・。」といわれました。
すぐに死ぬようなことはないので、
かかりつけの病院の先生に連絡しておきますとのことでした。
結局ここでも何もしてもらえませんでしたが、
こちらの先生は、自分だったらステロイドを使いますと
言ってました。
ももちゃんはこの後、寝たきりになりました。

かかりつけの病院の院長先生はとても信頼できて丁寧なので、
院長先生が戻ってから、また連れていこうと思いました。
それで、近所の別の病院で、介護のことで親切な獣医さんがいることを
きいたので相談にいきました。
こちらの病院では手術などしないため、行ってなかったのですが、
藁をもつかむ思いで相談に行き、栄養食や
シリンジをもらってお水の飲ませ方など教えて頂きました。
今考えると、若い先生は、もう長くないだろうと思っていたのかもしれません。
無理な延命は希望しませんが、苦しくない状態で
1日でも長生きしてもらいたかったから、何かしてほしかったです。
介護やホスピスの病院が動物でもほしいです。
今日は夜に、近くの日帰り温泉施設(銭湯みたいところ)に行ってきました。
そんなに寒くなかったので、露天風呂でゆったり~
うちのあたりは、黒い色の温泉で、お肌にもよいそうですよ。

にほんブログ村
立てなくなった日、
すぐ病院に連れて行きましたが、
あいにく院長先生が学会で2日間留守でした。
獣医さんがいつも3人はいるのに
その日は若い先生1人で忙しくしてました。
ようやくの診察も車の中で状態を見て(車で待っていました)
「このまま寝たきりになるかもしれません。老衰ですので・・・」といわれ、
心臓も肺も問題ないとのことで、診察室にも入れず、
何もしてもらえず帰ってきました。
その日の夜中の2時頃に発作が起きました。
鼻をブヒブヒしてとても呼吸が苦しそうです。
車で10分くらいのところに、夜間専門の動物病院があります。
今まで行ったことはなかったですが、すぐ連絡して連れて行きました。
発作は車の中でおさまりました。
診察の結果は、「心臓も肺もしっかりしています。脳の神経的なことが
原因で、小さな梗塞をおこしているかもしれませんが、
いまさらCTをとっても・・・。」といわれました。
すぐに死ぬようなことはないので、
かかりつけの病院の先生に連絡しておきますとのことでした。
結局ここでも何もしてもらえませんでしたが、
こちらの先生は、自分だったらステロイドを使いますと
言ってました。
ももちゃんはこの後、寝たきりになりました。

かかりつけの病院の院長先生はとても信頼できて丁寧なので、
院長先生が戻ってから、また連れていこうと思いました。
それで、近所の別の病院で、介護のことで親切な獣医さんがいることを
きいたので相談にいきました。
こちらの病院では手術などしないため、行ってなかったのですが、
藁をもつかむ思いで相談に行き、栄養食や
シリンジをもらってお水の飲ませ方など教えて頂きました。
今考えると、若い先生は、もう長くないだろうと思っていたのかもしれません。
無理な延命は希望しませんが、苦しくない状態で
1日でも長生きしてもらいたかったから、何かしてほしかったです。
介護やホスピスの病院が動物でもほしいです。

そんなに寒くなかったので、露天風呂でゆったり~
うちのあたりは、黒い色の温泉で、お肌にもよいそうですよ。


にほんブログ村
スポンサーサイト