fc2ブログ

痴ほうのサプリ

ももを病院につれていったときに、
たまたま先生に「夜鳴きがひどいんですよね」と話したところ、
「痴ほうですね」といわれて、初めてわかったんです。

柴犬や柴犬ミックスにはすごく多いそうで、
痴ほうの症状何一つ知らなかった私はびっくりでした。
痴ほうの思い当たる節、今思えば前からたくさんあったんです。

よく食べてもやせていくし、くるくる回るし、
反応にぶいし(←むかしから?)

それで先生にすすめられたサプリ
サントリー ペットヘルス
5日目ぐらいから夜鳴きの症状に効いてくるこがいるっていうので、
飲ませてみたら、よく効きました。
2日目くらいから、夜鳴きしなくなりました。
ただ、液状カプセルだったので、飲ませにくくなってからは、
メイペットDCにしました。
これは粉末でごはんにかけられますが、効果はペットヘルスの方が
感じました。でも飲ませ始めた時期が違うので、痴ほうもひどくなると
どちらも効果は同じかもしれません。

メイペット


メイペットDCは、説明書に、「まれにお腹をこわすことがあります」と
あったので、心配でしたが、ももは大丈夫でした。

ですが、1箱60包、2か月分入っていて、
もし合わなかったらもったいないです。
賞味期限2009.9.23までのもの、少し残っていますので、
もしお試しになりたい方、数日分なら何人かの方にお分けできます。

もし試そうかと思って、悩んでいる方いらっしゃったら、
左下メールフォームにてご連絡ください。

「残り物ですが、もしよかったらお試しくださーい」
ぼけがお

おとぼけ顔のももちゃんより







にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
スポンサーサイト



ぼーっとした顔

ももちゃんは、今年に入ってから痴ほうの症状が
ひどくなりましたが、ダメ飼い主の私は、
ももちゃんは若い頃からいつもぼーっとしていたので、
痴ほうだと思っていないのでした。

痴ほうのことはまた今度書こうと思います。

ピンボケでよけいぼーっとしているももちゃん
ももちゃんぼけぼけ

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

お墓参り

土曜日にお墓参りにいきました。
毎回行くご先祖様のお墓参りに
今回からももちゃんのお墓参りが増えました。

彼岸花がきれいでした。
ひがんばな


ご先祖様のお墓の近くに、ももちゃんと一緒に行った川があります。
思い出しながら通って、一番最後にももちゃんのお墓参り。

お彼岸でいつもより沢山のお花飾ってあったね。
ももちゃん、みんなと楽しくしてるかな?

大好きな写真。ちゃんとこっちみてるね。
momo


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

ハイドロセラピー?

ハイドロセラピーとは、犬の心と身体の両方に働きかける、
水を使ったトレーニングだそうです。
水の抵抗力・浮力を利用して無理なく体を動かすこ とで、
犬の健康増進や外科手術後のリハビリ、運動不足解消などになるそうです。
老犬にもよいみたいですね。

人間も温泉に入ったり、プールで泳いだり歩いたりなので、
わんちゃんにもよいのですね。

ももちゃんは泳げませんでした。
怖がりでなかなか水に入れませんでした。
水にはいると泳ぐというより歩く?足がつかなくても歩いてました

さらに、口を開けて水を飲みながら歩くので、
海に連れて行ったときは、塩水飲んじゃったのか必死に上がってきました。
海はそのときの一度きりです。

これは川です。歩いてます。
川で2

がんばれー。ももちゃん!
川で
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

あすかちゃんの介護日記

リンクを貼らせていただいている、
「老犬あすかの介護生活」の介護日記が
「DOG FAN」10月号に掲載されました。
すいかさん、あすかちゃん、おめでとうごさいます。

私も早速購入しましたが、
本当にこちらのブログは素晴らしいのです。
介護の情報満載、またすいかさんの経験も本当に参考になります。

また、あすかちゃんが何ともかわいいのです。
まんまるおめめで、うっとりしている姿は、
すいかさんがよくやるという、チューしたくなります。
老犬というのは赤ちゃんのときのようなお顔になりますよね。


ももちゃんからもお祝いのメッセージです。
ちょっと姿勢を正してみたそうです。
お祝い
「おめでとうございます。これからも色々聞かせてください。」
マフラー巻いて気取ってます。 にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

ももちゃんのイボ

ももちゃんは、今年のゴールデンウィークに手術をしました。
しっぽの上の大きなイボの切除手術です。

何年も7ミリくらいで大きくならなかったのですが、
知らないうちに大きくなりました。
獣医さんから、
「悪いものではないので、しばらく様子をみましょう。」といわれましたが、
何週間後に切れてしまい、出血するようになったため
切除することになりました。

局所麻酔で処置したかったのですが、暴れたそうで全身麻酔となりました。
手術は成功し、取った大きな根っこをみせてもらいました。
化膿していたので、たぶん相当痛かったんだろうと思います。
よく我慢してたね。ももちゃん。


おしりの毛をかったので、お猿のおしりです。
きずあと2



お猿のおしりでなさけなーい顔のももちゃんです。
おかお

☆今日はディロンのドラマ見ながら書いてます。 
  わんちゃんって、本当にいいなあ。







にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

はじめての散歩

ももちゃんがうちにきて5日め。はじめての散歩です。
臆病なももちゃんは、お外に出るのがこわかったようです。


 すもも 「散歩行くよ~」
散歩1

 ももちゃん 「えっ・・・」
散歩2

 すもも  「ほらほら~」
 ももちゃん 「いやだー!」
散歩3

 そして、はじめての散歩成功です。
散歩4

かわいかったね。ももちゃん

にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

季節はずれですが・・・

最近は、ゲリラ豪雨とか異常気象も多いです。
何年も前ですが、関東地方に大雪が降りました。
雪かきなど全然経験がなかったのに、
このときはご近所さん総出で雪かきしましたね。

ももちゃんもこんな雪は初めて。

ほってます
ゆきんこ3 

お鼻につけてます
ゆきんこ1 

なめてます
ゆきkiss

この顔大好きなんです。
たまにすごくかわいい顔するのですが、写真とるとかわいくないんですね。
写真うつり悪いんだ~なんて言ってると、
元からそうなんだよって、主人によく言われました。

親ばかです。
にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

介護胴着

ももちゃんは、散歩が大好きでした。ヨタヨタしながらも毎日行きました。
疲れてくると、後ろ脚に力が入らなくなるのか
尻もちをついてしまいます。
それを持ち上げるのはなかなか大変でした。
それで介護胴着を購入しました。

それまでは自分もしゃがんで、ももちゃんのおしりの下のほうに腕をいれて
「よっこいしょっ」だったのですが、
これは上から持ち手をひょい!
あらま、ももちゃんもびっくり。すんなり立てます。
方向転換も楽ちんでした。


ハニカム

ハニカム2

ファスナーが2か所あり5センチ調整できます。
散歩のときは小さいほうにして、寝ているときは大きい方にしてました。

ハニカム構造で通気がよいので、「着たまんまねんね」でいいそうです。
寝たきりになってからは、移動させるとき助かりました。
これは色違い。痩せた上にサマーカットしたので、同じサイズでブカブカです。

ハニカム赤


にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

ごはんのいれもの

ももちゃんは元気なころはステンレスの調理用のボールで
ごはんを食べていました。
食いしん坊さんなので、食べ終わり空になってもペロペロなめて、
それがころがって、カッラーン
完食の合図です。

立って食べれた時は、皆さんよく使っているアイデアの
100円ショプの園芸用鉢スタンドにボールをはめて
少し高くして食べさせました。

立ち上がれなくなっても、頑張って自力で食べていた時は、
ボールだと食べにくかったので、
Petioの「持ち手付き食器」を使いました。

ごはん2
取手がついているので、口にもっていきやすく、少し傾斜しているので、
食べやすいようでした。これは大サイズ。

ごはん
実はこーんな恰好で食べていました。
ももちゃんの寝床を朝お掃除するときに、お外で朝ごはんです。
そばに写っている赤いスプーンは、介護用の「ソフトスプーン」です。
平ぺったく柔らかいので、ウエットタイプの給餌にはよかったです。

下の黒いマットは足が滑らないように敷いたコインマット。
工事現場の歩行路に敷いているようなものです。
このときはもう立ち上がれないときですが、
自力でたちあがるときは、滑り止め効果は多少ありました。
でも、ちょっと硬かったですね。



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

フェルト人形

ももちゃん人形の作り方を紹介します。
といっても、キットがベースなんです。

ひつじクラブさんで購入しました。
もし作ってみたい方がいたら、すごくおススメです。
作り方は、こちらに詳しくのっています。

ひつじクラブ さん

500円で材料、道具すべてそろい、シロちゃんなら2匹作れます。
別に必要なのは、目をつける木工用ボンド。
私は、1匹はシロちゃん、残りでももちゃんを作りました。

ただ、色の種類がないため、ももちゃんの茶色は、
フリースドッグのsincoさんのところで買いました。
こちらは本格的で羊毛も犬の毛のようにさらさら。
初心者の私は少しだけ使うのも難しかったです。

本がでていて、こちらは写真集のようです。作り方も載っています。

ももちゃんは、ひつじくらぶとsincoさんの作り方のミックスです。
ひつじくらぶは、足にモールを使いましたが、あまり曲げたりできないので、
sincoさんのワイヤーを使う方法にしました。
その他は、ひつじくらぶの方法です。

ワイヤーはアルミ製で1~2ミリのもの。手芸屋さんでも売っています。
あとはひも。

ワイヤー1   ワイヤー2
ワイヤー2本を絡ませ、動体部分にします。
足にはひもを通し、先をひもと一緒に5ミリくらい曲げます。

骨組み

これはひもは1本しか通していませんが、全部通して立たせると
胴体の骨組です。
これに羊毛を巻きつきてくっつけていきます。
後ろの本が、sincoさんの本です。

ワイヤーで作るとももちゃんもいろいろ動きます。
お手  お手

おすわり おすわり

1つお試しで作ってみると、2個目からはいろいろ工夫できると思います。

私もこれから、もっとももちゃんのお友達を作ろうと思います。










にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

ももちゃん人形

命日のお話で昨日は少し暗い日記となってしまいました。
祭壇を片づけると寂しくなることはわかっていたので、
会社のお盆休みのときに、フェルト羊毛でももちゃん人形を作りました。
ニードル針で羊毛をチクチクして固めながら作ります。
初めてだったので、たくさん指もチクチクしました(笑)。

まず、試作品
シロちゃんとしろくまピースです。ピースは里子にだしました

シロちゃん  ピース

そして、ももちゃんは今、シロちゃんと一緒に飾っています。

ももちゃんしろちゃん

犬の毛でも作れるそうですが、最近知ったので、
ブラシに残っていたももちゃんの毛をちょっとだけくっつけました。
なかなのできばえ?




にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村

2回目の月命日

今日は、ももちゃんの2回目の月命日。もう2か月経ったんだ。
1月前は下を向けば涙がこぼれ、何をしてても思い出した。
今も悲しいけど、ずっと元気になったよ。ももちゃん

ももちゃんを埋葬したペット霊園は、1月に1回、
お坊さんが来て合同供養をしてくれます。
8月10日に、少し早かったですが、49日の供養をしてもらいました。
その時にお坊さんがおっしゃったこと。
ちょうどやわらちゃんが、オリンピックで銀メダルだったけど、
精一杯頑張ったというお話から、

「この子たちもみんな育った場所は違いますが、
それぞれ与えられた環境の中で精一杯生き抜いて幸せだったと思います。」

この言葉は、ももちゃんから私へのメッセージだと思っています。
ももちゃんも精一杯生き抜いた、
だから私もつらい状況にあっても、与えられた環境の中で精一杯がんばれって。

何もやる気もなく落ち込んでいた私も、この日を境に少しずつ元気になりました。

ももちゃんの祭壇は、49日を前に片付けました。
祭壇

主人の朝食のパンの耳は、いつも ももちゃんの朝のおやつ



にほんブログ村 犬ブログ ラブラドールへ
にほんブログ村
プロフィール

すもも

Author:すもも
わんちゃん大好き☆

☆ももちゃん
1993年9月生まれの♂
2008年7月2日お空の子に。
☆もこ
2008年9月17日生まれの♂
2009年2月28日 すもも家に

スペシャルゲスト
☆おからさんちのうらんちゃん
1992年8月17日生まれの♂
2010年4月18日お空の子に。
☆おからさんちのうらら君
(通称うーちゃん)
2010年10月 3日生まれの♂
2011年 7月10日 おから家に          

最新記事
月別アーカイブ
最新コメント
カテゴリ
最新トラックバック
リンク
検索フォーム
RSSリンクの表示
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QRコード
メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文: