ももちゃんの病気
ももちゃんは、子犬の時に動物保護センターからもらった犬ですが、
うちにきてからすぐ咳をするので、すぐ病院に連れて行きました。
先生は、「長くないかもしれません」と言いました。
まだきたばかりなのに、どうしようかと思い、
とても過保護に育てました。
(その結果しつけがいまいちになりました
)
ですが、運良く1週間に2kgずつ大きくなり、
あっとい間に大きな元気なワンちゃんになりました
。
うちにきて1月半くらい。5か月くらいのももちゃんです

もう子犬にみえない・・・
ももはその後も大きな病気はなく、
イボ の手術をしたのと胃腸が少し弱かったのと、
アレルギー性の皮膚炎に時々なったくらいです。
皮膚炎で思い出しましたが、
馬油(ペット用のクリーム状のもの)がよいといわれて使ったことがあります。
ベタベタして臭いのですが、なめても大丈夫だからひどい時つかっていました。
即効性はないですが、よかったように思います。
でも年をとったらあまり皮膚炎にならなくなりました。
ももちゃんは年に2回カットしてましたが
かかりつけの病院がやっているところなので、
獣医さんの健康診断つきです。
それで、心臓に少し雑音がすることがわかりました。
ひどくはなかったので、h/dのような心臓病のフードで
食事に気をつけるか、薬も検討するよう言われました。
その後、お薬を飲ませ始めましたが、
高かったのでジェネリック医薬品で少しでも安いお薬にしてもらいました。
「僧帽弁閉鎖不全症」のお薬です。
心臓については、お薬を飲ませてれば、治る病気ではないけど、
心臓が寿命までがんばれると先生は言ってました。
薬を飲ませていても雑音は消えなかったですが、
楽になっているということでした。
このお薬は、食事がとれる最期まで飲ませました。
そのせいか、ももちゃんの心臓も肺も亡くなる直前まで
元気でした
。

1歳半くらいのももちゃん

にほんブログ村
うちにきてからすぐ咳をするので、すぐ病院に連れて行きました。
先生は、「長くないかもしれません」と言いました。
まだきたばかりなのに、どうしようかと思い、
とても過保護に育てました。
(その結果しつけがいまいちになりました

ですが、運良く1週間に2kgずつ大きくなり、
あっとい間に大きな元気なワンちゃんになりました

うちにきて1月半くらい。5か月くらいのももちゃんです

もう子犬にみえない・・・

ももはその後も大きな病気はなく、
イボ の手術をしたのと胃腸が少し弱かったのと、
アレルギー性の皮膚炎に時々なったくらいです。
皮膚炎で思い出しましたが、
馬油(ペット用のクリーム状のもの)がよいといわれて使ったことがあります。
ベタベタして臭いのですが、なめても大丈夫だからひどい時つかっていました。
即効性はないですが、よかったように思います。
でも年をとったらあまり皮膚炎にならなくなりました。
ももちゃんは年に2回カットしてましたが
かかりつけの病院がやっているところなので、
獣医さんの健康診断つきです。
それで、心臓に少し雑音がすることがわかりました。
ひどくはなかったので、h/dのような心臓病のフードで
食事に気をつけるか、薬も検討するよう言われました。
その後、お薬を飲ませ始めましたが、
高かったのでジェネリック医薬品で少しでも安いお薬にしてもらいました。
「僧帽弁閉鎖不全症」のお薬です。
心臓については、お薬を飲ませてれば、治る病気ではないけど、
心臓が寿命までがんばれると先生は言ってました。
薬を飲ませていても雑音は消えなかったですが、
楽になっているということでした。
このお薬は、食事がとれる最期まで飲ませました。
そのせいか、ももちゃんの心臓も肺も亡くなる直前まで
元気でした


1歳半くらいのももちゃん

にほんブログ村